【2025年8月最新】ランニングソックスの選び方|初心者必見!5本指・足袋型・厚手薄手の特徴まとめ【おすすめ商品も紹介】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ランニングを始めると、まずシューズやウェアに目が行きがちですが、実は「ソックス」もパフォーマンスと快適さを大きく左右する重要アイテムです
靴下選びを間違えると、マメや擦れ、蒸れによる不快感が走行中のストレスとなり、距離や練習の質にも影響します

この記事では、ランニングソックスの役割やタイプ別の特徴、季節や目的に合わせた選び方をわかりやすく解説します

くまぞう

細かい説明とかはいいから「すぐにおすすめのランニングソックスを知りたい!」って人は下のボタンから飛んでください

スポンサーリンク
目次

ランニングソックスの役割

ランニングソックスは、普段履きの靴下とは設計思想が異なります
主な役割は以下の通りです

  • マメや擦れの防止:フィット感と素材で足の皮膚ダメージを軽減
  • 吸汗・速乾性:汗や雨で濡れても不快感を抑える
  • サポート機能:足首や土踏まずを支え、疲労を軽減
  • クッション性の確保:長距離走行時の衝撃緩和
スポンサーリンク

ランニングソックスのタイプ別の特徴

ではランニングソックスの特徴について解説します

① 5本指ソックス

指ごとに生地が分かれており、汗の吸収性とグリップ力が高いという特徴をもっています
マメに悩む方、足裏感覚を重視する方におすすめです

マメ予防
地面を掴む感覚が得やすい

着脱に時間がかかる
好みが分かれる

くまぞう

私はマメによく泣かされたので、今は五本指ソックス一択です

② 足袋型ソックス

親指とその他の指が分かれた構造です
五本指ソックスだと履くのが手間、五本指ソックスより耐久性が欲しいという方におすすめ

親指の安定感
鼻緒付きシューズやワラーチにも対応

親指とその他の指の分かれ目が足型と合わないと擦れや違和感が出やすい
指間の汗対策は5本指ほど強くない

③ クッション厚めソックス

指の部分が独立していない一般的なソックスで、足裏やかかと部分に厚みを持たせたパイル生地のもの
クッション性があるので、フルマラソンやウルトラなど長距離向けのソックスです

衝撃吸収
疲労軽減

夏はやや蒸れやすい
指同士が擦れることによるマメのリスク

④ 薄手ソックス

一般的なソックスの薄手のもの
軽量で通気性が高いのが特徴です

夏場やスピード練習に最適

クッション性は控えめ
指同士が擦れることによるマメのリスク

スポンサーリンク

季節別おすすめソックス

そこまで気にすることではないと思いますが、季節によってのソックスの使い分けです

夏におすすめ
  • 薄手・速乾素材(ポリエステル、ナイロン)がおすすめ
  • 通気性が高く、蒸れにくいメッシュ構造モデルが快適
冬におすすめ
  • 厚手・保温性のある素材(ウール混、裏起毛タイプ)を選ぶと冷えにくい
  • 防寒性能と同時に吸湿性のある素材がベスト
梅雨や雨の日におすすめ
  • 防水ソックスや、速乾性の高い化繊モデルで不快感を軽減
  • ドライ感が持続するメリノウール混も有効
スポンサーリンク

おすすめランニングソックス

ここでは、いくつかの人気ブランドから中高年ランナーへのおすすめランニングソックスを紹介します

①Tabio/タビオ レーシングラン五本指ソックス

足指をしっかり動かせる五本指設計で、踏ん張りが効きやすく、マメや蒸れも軽減
足裏のシリコングリップがシューズ内でのズレを防ぎ、フルマラソンでも快適な履き心地をキープします

  • 五本指設計:足指が独立して動くため、踏ん張りやすく、着地から蹴り出しまでスムーズ。マメや蒸れを軽減し、快適な走りをサポート。
  • 足裏グリップ加工滑り止めシリコングリップにより、シューズ内でのズレを防ぎ、安定したフォームを維持。
  • 吸汗速乾素材汗を素早く吸収・発散する機能繊維を使用し、長時間のランニングでも快適。
  • 耐久性強化:摩耗しやすい部分は補強糸で耐久性を向上。
  • アーチサポート構造:土踏まずを適度に支えることで、足の疲労を軽減。
  • 参考価格:¥2,200(税込)

②GoldwinC3fit(シースリーフィット) ファイブトゥ アーチサポート ショートソックス

足裏のアーチをサポートして走りの安定感を高めたい方におすすめ
フィット感と耐久性のバランスもよい商品

  • 土踏まずの縦アーチサポート構造により、アーチの崩れを防ぎ、着地時の衝撃をしっかり吸収
  • つま先補強仕様で耐久性に優れ、長持ち設計
  • 5本指タイプで指の動きを確保しやすく、踏ん張りやすいフィット感
  • リサイクル素材使用で環境への配慮もポイント
  • 参考価格:¥1,980(税込)

③Tabio/タビオ レーシングラン足袋

再びTabioから、足袋型のソックスです

  • 足袋型設計:親指と他の指を分けることで、蹴り出し時の推進力を向上。特に長距離やスピード走での効率的なフォーム維持に効果的。
  • 足裏グリップ加工:シューズ内での滑りを防ぎ、安定した着地と蹴り出しをサポート。
  • 吸汗速乾素材:汗を素早く吸収・発散し、長時間のランでもムレにくい。
  • 耐久性の高い糸を使用:摩耗しやすい部分を補強し、長く使える設計。
  • フィット感重視:アーチ部分に適度なサポートがあり、足の疲労軽減に寄与。
  • 参考価格:¥4,950(税込)

④GoldwinC3fit(シースリーフィット)アーチサポート クォーターソックス

厚手タイプのランニングソックスです
機能も充実しています

  • 三つの足裏アーチ(内側・外側の縦アーチ+横アーチ)をしっかりサポートするテーピング構造により、アーチの崩れを軽減し、着地時の衝撃を吸収、さらにアーチがバネのように反発して推進力をもたらします。
  • つま先とかかとにクッション性の高いパイル構造を配置し、衝撃吸収力と快適さをアップ。
  • つま先部分は、強度の高い糸に切り替えて補強されており、耐久性が向上しています。
  • くるぶしがしっかり隠れるクォーター丈で、足首も保護できるデザイン。
  • 環境への配慮からリサイクル素材を使用したエコフレンドリーな設計。
  • 参考価格:¥2,000(税込)

⑤ミズノ/3P アンクルソックス

同じく厚手タイプのランニングソックスです

  • 足底パイル構造によるクッション性で、地面からの衝撃をしっかり和らげます。
  • 足底サポート設計により、足にしっかりフィットして安定させ、快適な履き心地を実現します。
  • 適度なフィット性でシューズとの干渉を軽減し、摩擦やズレを防ぎます。
  • お得な3足セットで、日常使い・トレーニング用にぴったり。シンプルなデザインで幅広く使えます。
  • 参考価格:¥1,430(税込)

⑥ニューバランス/ミッドレングス 3Pソックス

 薄手のランニングソックスです

  • ミッドレングス丈&3足パック
    足首あたりまでのミッドレングス仕様で、快適な履き心地を提供。3足パックでコストパフォーマンスにも優れています。
  • 参考価格:¥1,430(税込)
スポンサーリンク

まとめ

ランニングソックスは小さなアイテムですが、快適さや走りの質を大きく左右します
5本指・足袋型・厚手・薄手など、目的と季節に合わせた選び方をすることで、マメや疲労を防ぎ、最後まで快適に走りきることができます

走り込みの質を上げたい方は、ぜひソックス選びもこだわってみてください

スポンサーリンク

▼フルマラソンでサブ4を狙う詳しい説明は以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
フルマラソンでサブ4を達成する方法を解説!|中高年始めの初心者ランナーでも実現可能! 中高年になってからランニングを始めたあなたへ最初は走ることがしんどく、息が上がり、足も思うように動かない日々があったかもしれませんそれでも一歩一歩、前に進む...

▼初心者がまず揃えるべきランニングギアは以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
ランニングギアまとめ ランニングを始めてみたいと思ったとき、「何を準備すればいいのだろう?」と悩んだ経験はありませんか? シューズにウェア、その他のアイテム……情報がたくさんありすぎ...
目次