
今回は、2023/9/14発売(オンラインストアでは8/31より先行販売)された【asics マジックスピード3】について、カーボンプレート入りシューズを探している市民ランナーに向けてわかりやすく、解説させて頂きます
ランニングシューズ「マジックスピード3」を購入検討されている方のよくある疑問、
- 「マジックスピード3」の特徴って何?
- 「マジックスピード3」の前作からの改良点は?
- 実際の仕上がりはどんな感じ?
こんな疑問について、解説していきます!
私は前作「マジックスピード2」で初めてカーボン入りシューズデビューをし、「マジックスピード2」をメインレース用として使用しています
現在のフルマラソンPB 3:42:45 (湘南国際 2022/12/4)は、その「マジックスピード2」で出した記録になります(ハーフや10kmのPBも「マジックスピード2」で出しています)
その経験も踏まえ、新作「マジックスピード3」を詳細レビューさせていただきます
皆様の購入の一助になれば幸いです
今回紹介する「マジックスピード3」は以下から購入可能です
「マジックスピード3」はワイド(3E相当)(メンズのみですが)もラインナップされています
新作マジックスピード3発売、その特徴は?
2023年9月14日、今回ご紹介する「マジックスピード3」が発売されました
「マジックスピード3」のスペックがこちらです
- 幅は「レギュラー」と「ワイド(メンズのみ)」の2種類
- サイズはメンズ24.5cm~30.0cm、レディース22.5cm~26.5cm
- 重量 220g(メンズ27cm)
- ドロップ7mm
- 価格 16,500円(税込)
まず最初に言っておきたいのは、なんといっても価格‼
前作「マジックスピード2」は発売当初は16,500円(税込)でした
当時もカーボン入りでこの価格には感動したのですが、今回も同じ16,500円(税込)!!
もうそれだけでも買い!!
何も考えずみAmazonでさっそくポチっと!
カーボン入りシューズとしてそもそも安かったのに、最近のシューズ価格の高騰の流れの中、性能面をアップさせながらも前作からのコストアップがないということに、ダブルで驚きです

この価格設定は本当にありがたい
asicsさん、ありがとう~♪
次に進化した機能としては、以下とのこと
asics公式HPより
- フルレングスのカーボンプレート搭載
- 弾むような反発性の追求
- さらなる軽量化
アッパーにはMETASPEED+シリーズと同様のモーションラップアッパー、ミッドソールには上層部・下層部ともにFF BLAST PLUSを採用することで、上記の機能を向上させています
「マジックスピード3」の前モデルからの改良点
それでは市民ランナーがおさえておきたい、前作「マジックスピード2」からの主な改良点3つについて説明します
改良点①:軽量化
前作「マジックスピード2」の240g(27cm)に対し、「マジックスピード3」は220g(27cm)と20gの軽量化を実現しています
1年もたたずして10%近い軽量化には、かなりびっくり!
このモデルの軽量化へのこだわりを感じます
改良点②:アッパーの材質
「マジックスピード3」は、METASPEED+シリーズにも搭載されているモーションラップアッパーに変更されました
前作のエンジニアードメッシュに対して、軽量かつ通気性がよくなっています
前作「マジックスピード2」と比べてみましたが非常に薄手
左側がマジックスピード2、右側がマジックスピード3
アッパーの透け透け感で薄さを感じていただけると思います




またモーションラップアッパーになり、ホールド感が向上しています



さらなるスピード仕様への改良、といったところでしょうか
改良点③:ミッドソール全面にFF BLAST PLUSを採用


前作はFF BLAST PLUSとFLYTEFOAMの二層でしたが、今回はFF BLAST PLUSが全面に採用されています
上の画像でいえば、黒と白の部分全部
クッションと反発性が向上し、よりソフトな接地感になっているとのこと
実際に履いてみた感想


それでは実際にマジックスピード3を履いて、走ってみた感想をお伝えします
感想①:スピードが勝手にでる
ファーストインプレッションは、かなり軽い!
ソール先端の反りあがりもあり、自然と足が回転します
何も意識せずに走っていると、気づいたらキロ5分ペースを軽く切っていました
しかも特に無理する感じもなく
シューズの反発力もよく、推進力につながっているのを強く感じます



キロ4分半ぐらいで走っているときがそこまで無理することなく疾走感もあり、めっちゃ気持ちよく走れます!!
感想②:履き心地
フィット感はいいのですが、全体的に若干きつい感じがしました
しっかりとホールドしてくれるのでスピードを出す分には安心感があります
ただ、このタイトさがフルマラソンのような長時間続くと考えると、少しストレスに感じる予感がします
一方で短い距離・時間でのスピード練習用にはとてもいいと思います
長い時間での使用も考えている方は、ワンサイズアップも試された方がいいように感じます
感想③:不安定感はあまり気にならず
FF BLAST PLUSが全面になり、中足部もなぜかくりぬかれており、安定性が落ちるかと危惧しましたが、安定感の低下は、ほとんど気になるレベルではありませんでした
アウトソールの接地面積が広がったのも効いてる感じですね
不安定感などまったく気にならず、スピードを楽しむことができます
感想④:プレートが見えているのは個人的にはマイナスポイント


ミッドソールの中足部がくりぬかれた結果、カーボンプレートが見えています
これはミッドソールを屈曲しやすくするためなのでしょうか?
別に支障はないのでしょうが、プレートは完全に内蔵してほしいなぁ、と個人的には思ってしまいます
まとめ
今回新しく発売された「マジックスピード3」について、シューズの特徴や実際に使用した感想を紹介させていただきました
「マジックスピード3」の主な特徴・性能向上ポイントは以下になります
- 大幅な軽量化、反発力を向上させたスピード仕様に進化
- カーボンプレート入りシューズとしてのコスパ最高!
- フルマラソンの適性は要検討
「マジックスピード3」は、コスパ最強のカーボンプレート入りランニングシューズです。
初心者ランナーでは適した用途が少ないように思いますが、走る習慣がつきスピードを意識される方は選択肢に入れておきたいシューズです。
自己ベスト更新に向けスピードにこだわる方に最適なシューズとなっています。



結論、「マジックスピード3」には満足しています
おすすめ度はこんな感じ
ランナーレベル | おすすめ度 |
---|---|
初心者ランナー | |
サブ5ランナー | |
サブ4ランナー |
ぜひこのシューズで自己ベスト更新を狙ってください
「マジックスピード3」は以下から購入可能です
おまけ
前作「マジックスピード2」は価格が下がりお安く購入できます
「マジックスピード3」からは多少スペックは落ちますが、サブ4を狙うランナーのレベルであれば、重量以外は「マジックスピード2」でも機能は十分!
費用を少しでも抑えたい方は「マジックスピード2」の選択をおすすめします



サブ4ぐらいであれば私はフルマラソンは「マジックスピード2」の方が適しているように感じます


▼フルマラソンでサブ4を狙う詳しい説明は以下の記事をご覧ください▼


▼初心者がまず揃えるべきランニングギアは以下の記事をご覧ください▼


コメント