【クラウドモンスター2をレビュー】傑出した反発力!クッション性や安定性は大丈夫!?|ワンランク上を目指す人へのおすすめシューズ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

クラウドモンスター2

今回は、2024年2月22日発売された【On クラウドモンスター2】について、初心者の市民ランナーに向けてわかりやすく、解説させて頂きます

ランニングシューズ「クラウドモンスター2」を購入検討されている方のよくある疑問

  • 「クラウドモンスター2」の特徴って何?
  • 「クラウドモンスター2」の前作からの改良点は?
  • 実際の仕上がりはどんな感じ?
  • おすすめの使用用途は?

こんな疑問について、解説していきます!

スポンサーリンク

数多くのランニングシューズが市場に溢れる中、「クラウドモンスター2」はどのようにして他のシューズと差別化を図っているのか

本記事では、「クラウドモンスター2」があなたのランニングライフをどのように変えることができるのか製品の特徴から実際に履いた感想まで詳細レビューさせていただきます

皆様の購入の一助になれば幸いです
今回紹介する「クラウドモンスター2」は以下から購入可能です

スポンサーリンク
目次

クラウドモンスター2の基本情報

クラウドモンスター2

2024年2月22日、今回ご紹介するクラウドモンスター2が発売されました

クラウドモンスター2」の基本スペックがこちら

  • 幅は1種類
  • サイズはメンズ25.0cm~31.0cm、レディース22.0cm~27.0cm
  • 重量 295g(メンズ27cm)
  • ドロップ6mm
  • 価格 21,780円(税込)

主な特徴としては、以下とのこと

  • On史上最大のCloudTec®がもたらす規格外のクッション性と反発力
  • ナイロン配合のSpeedboard®がパワフルな蹴り出しと推進力を発揮
  • 前方へのローリング、ぐんぐん走れる推進力
  • 2重密度のHelion™スーパーフォームを再設計してバウンス感をアップ
On公式HPより

Onの「クラウドモンスター2」は、かなり特徴のあるランニングシューズです

そのデザインと性能には、ランナーから高い評価を受けている要素がいくつかあります
次の章より詳しく解説していきます

くまぞう

ソールに孔が空いているシューズなんて、On以外には無い最大の特徴ですね

▼▼▼Onのランニングシューズに興味のある方はこちらもどうぞ!▼▼▼

スイス発祥スポーツブランド【On(オン)公式】

スポンサーリンク

クラウドモンスター2の特徴とメリット

クラウドモンスター2

クラウドモンスター2は、その前モデル「クラウドモンスター」からいくつかの改良が行われています
以下に、クラウドモンスター2の主な技術的特徴と、それによってもたらされるメリットを解説します

特徴①:クッション性の向上

クラウドテック
ヘリオン
  • 新しいミッドソール構造:クラウドモンスター2は、密度の異なる2種類のヘリオンスーパーフォームを使用した新しいミッドソールを採用しています。上層前足部(グレーのミッドソール部分)に硬めのヘリオン、下層部およびかかと側(白色のミッドソール部分)に柔らかいヘリオンが使用されていますこの設計により、走行中のクッション性が向上しつつ、さらに強力な蹴り出しを可能にしています。
  • 大きなクラウドエレメント:クラウドエレメントはクッション性を提供する主要な要素です。これらのエレメントは、走行時の衝撃を吸収し、エネルギーを効率的に返します。
スポンサーリンク

特徴②:安定性とフィット感

クラウドモンスター2
アウトソール
  • スピードボードの改良:フルレングスのスピードボードにより、シューズから柔軟性と反応性を感じることができます。シューズは足の動きに合わせて適切に曲がり、進行方向に向けて反発を返してくれるので、より自然な走行感を得ることができます。またスピードボードは内蔵に変わり、外観からは見えなくなっています。
  • アッパーの改良:アッパーは、より快適で通気性が高いエンジニアードメッシュを採用しています。これにより、長時間のランニングでも足が快適に保たれます。また紐を通す部分の数も増えており、フィット感が向上しています。
くまぞう

前作クラウドモンスターにあった、ソールの隙間に石がはさまることはもうないかな

特徴③:環境への配慮

  • リサイクル素材の使用:クラウドモンスター2のアッパーのメッシュ部は、100%再生ポリエステルが使用されています。またシューズ全体としてもサステナブルな​素材を使用するなど、リサイクル素材の使用率は24%とのこと。Onは、持続可能なランニングシューズの開発に取り組まれています。

クラウドモンスター2を実際に履いてみた感想

それでは実際に「クラウドモンスター2」を履いた感想をお伝えします

感想①:バランスの取れたクッショニング

「クラウドモンスター2」はもっと跳ねる感じなのかと予想していましたが、そうではなかったです
実際は柔らかすぎず、かつしっかりとしたサポートを感じられるシューズでした
横方向への安定性がしっかりと確保されています

ほどよい反発を進行方向に向かって返してくれるので、非常に気持ちよく走れるシューズです

長距離ランでも疲れにくく、快適な走りを維持できるのではないでしょうか

感想②:スピードへの適応性がよい

キロ7分ぐらいのジョグから徐々にキロ4分のペースまで上げて試してみましたが、特に違和感を感じることなくペースを調整できました

さまざまなペースのランニングに対応できるシューズだと感じました

日々のトレーニングからレースまで、幅広いシチュエーションで活躍するシューズですね

くまぞう

でも、どちらかといえば早めのペースが自分にはあっていました
早めのペースがシューズの特徴を活かせるシューズだと思います

スポンサーリンク

感想③:幅広でフィット感も良好

先にお伝えしておくと、足の形によってはシューズのフィット感に注意が必要だと思います

クラウドモンスター2は幅が一種類しかなく、幅広の設計が特徴だと感じました
幅広の私にはちょうど良かったです
アッパーも優しく包んでくれる感じでGood!

しかし、平均的な足幅や狭い足幅のランナーは、シューズ内で足が動いてしまう可能性があるため、サイズ選びには注意が必要するようにしてください

サイズ感について

クラウドモンスター2のサイズ感は、多くのレビューで「大き目」と言われています

私は28.0cm、足幅2E~3Eのシューズを履くことが多いですが、口コミ情報を参考にし27.5cmを購入しました
ワンランク下げた結果、サイズはジャストフィットでした

結論としては、「クラウドモンスター2」のサイズ感として若干大きめだと思われます

スポンサーリンク

まとめ

今回新しく発売された「クラウドモンスター2」について、シューズの特徴や実際に使用した感想を紹介させていただきました

クラウドモンスター2の主な特徴は以下になります

  • クッション性反発をバランスよく合わせ持つシューズ
  • スピード練習からレースまで、用途としては幅広く使えるシューズ
  • 若干大き目の仕上がり+幅広設計なので、サイズ選びには注意が必要
くまぞう

結論、「クラウドモンスター2」には満足しています
おすすめ度はこんな感じ

ランナーレベルおすすめ度
初心者ランナー
サブ5ランナー
サブ4ランナー
スポンサーリンク

性能はよいのですが、ネックはコスト、ちょっと高いかなとは思います

あと、足が鍛えられていない初心者ランナーにはあまりおすすめはしません
もっとクッション性のあるシューズの方がいいです

走り慣れてきてスピードや走行距離が伸びてきたら、次のステップのランニングシューズとして「クラウドモンスター2」が選択肢になるように思いました

「クラウドモンスター2」は以下から購入可能です

▼フルマラソンでサブ4を狙う詳しい説明は以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
フルマラソンでサブ4を達成する方法を解説!|中高年始めの初心者ランナーでも実現可能! 中高年になってからランニングを始めたあなたへ最初は走ることがしんどく、息が上がり、足も思うように動かない日々があったかもしれませんそれでも一歩一歩、前に進む...

▼初心者がまず揃えるべきランニングギアは以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
ランニングギアまとめ ランニングを始めてみたいと思ったとき、「何を準備すればいいのだろう?」と悩んだ経験はありませんか? シューズにウェア、その他のアイテム……情報がたくさんありすぎ...
スポンサーリンク
目次