【HOKA クリフトン10をレビュー】待望の新作!初心者ランナーにおすすめしたいクッション性など実際に走った感想も踏まえて徹底解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ランニングを始めたんだけど、どういったシューズがいいのかな?

ランニングシューズって色々と種類があって、どれがいいのか悩むよね
「HOKAクリフトン10」はおすすめの一足

多くのランナーが満足できる、いいシューズだよ

今回は、2025/4/10発売された「HOKA クリフトン10」について、初心者ランナーに向けて、わかりやすく丁寧に解説させて頂きます

ランニングシューズ「HOKA クリフトン10」を購入検討されている方のよくある疑問

  • HOKA クリフトン10」の特徴・良い点ってなに?
  • HOKA クリフトン10」はどういった場合に使用するのがいいの?
  • 実際の仕上がりはどんな感じ?

こんな疑問について、解説していきます!

スポンサーリンク

HOKAのクリフトンシリーズは、私が最も愛用しているランニングシューズ
何度もリピート購入しています

その理由は、クッション性と厚みのあるミッドソールからは想像できない軽量性

ずっと走っていたいと思えるシューズです!!

そんなクリフトンシリーズが2年ぶりに新作を発売

HOKA クリフトン10の性能を評価し、どういったシチュエーションに適しているかを解説したいと思います
皆様の購入の一助になれば幸いです

今回紹介する「HOKA クリフトン10」は以下から購入可能です

スポンサーリンク
目次

HOKA クリフトン10の基本情報

2025年4月、今回ご紹介するHOKA クリフトン10が発売されました

HOKA クリフトン10」のスペックがこちら

  • 幅は2種類(レギュラー、ワイド(※メンズのみ))
  • サイズはメンズ25.0cm~30.0cm、レディース21.5cm~25.0cm
  • 重量 278g(メンズ28cm)、227g(レディース25cm)
  • オフセット8mm
  • 価格 19,800円(税込)

主な特徴としては、以下とのこと

  • 通気性に優れたジャカードアッパー
  • ダブルロックレース
  • 軽量なEVAフォームミッドソール
  • リアフットフォーカスのアクティブフットフレーム
  • 耐久性に優れたラバーアウトソール
HOKA公式HPより

それと、ありがたかったのは価格!!

最近は新作が出るたびに値上がり傾向のランニングシューズの中、なんと前モデルから価格が下がっている「クリフトン10

決して安いわけではありませんが、少しでも価格を下げる努力をして頂いていることに感謝です

それでは次の章より詳しく解説していきます

スポンサーリンク

HOKA クリフトン10の特徴とメリット

「HOKA クリフトン10」の主な技術的特徴と、メリットを解説します

特徴①:超軽量クッショニング

やはりなんと言ってもHOKAのシューズの特徴はクッション性と軽量化の両立

見た目の厚みのあるクッションからは想像できない軽量感
知らずにシューズを持ち上げると、見た目と重さのギャップに驚きます

かかと部の厚みは44mmと前作クリフトン9から4mmも厚くなっています

走り始めのランナーや長時間ランニングする際に気になる足へのダメージ
クリフトンのクッション性はその不安から解放してくれます

クッションがあるにも関わらず、重量がそこまで重くないのは非常にありがたいですね

くまぞう

クリフトンを履いていると長時間のランニングも楽しく行うことができます

特徴②:オフセットが5→8mmにアップ

クリフトン10は、オフセットが8mmに増えました
かかと部が43mmに対して、前足部は35mmの設定

オフセットの増加は、今回のアップデートの中で1番大きな変化点になると思います

オフセットの増加とメタロッカー構造で、前への推進力が増加しています

特徴③:フィット感、通気性の優れたアッパー

本作はアッパーがジャカードニットに変更されました
通気性とソフトなフィット感が特徴です

スポンサーリンク

HOKA クリフトン10を実際に履いてみた感想

クリフトン10を実際に履いてみた

さっそく、キロ7分からキロ5分まで徐々にペースを上げ3時間ほど走ってみました
その感想をお伝えします

感想①:クッション性は期待通り◎

まずはキロ7分でゆったりと走ってみました

クッション性は非常にいい感触
地面からの衝撃をしっかりと吸収します

特に違いを感じたのは前足部でのクッション性
かかとのクッション感は見た目のとおりしっかりしていますが、加えて前足部で着地した際にもしっかりと受け止めてくれる感覚があります

キロ6分、キロ5分とペースを上げてもクッション感は非常によかったです

3時間走ったあとも足裏に疲労は感じませんでした

感想②:推進力はそんなに感じなかった

オフセットが増えた分もっとスピードが出せるのかなと思いましたが、自分の場合はそうでもありませんでした

キロ6分~キロ5分半ぐらいまでならシューズが足さばきを邪魔するようなことは無くペースを容易にあげれましたが、キロ5分まで上げようとすると結構がんばらないといけない感じです

反発をあまり感じないので、スピードに乗りにくいですね
反発感は前作クリフトン9とあまり変わらない感じを受けました

感想③:フィット感はよい

アッパーの変更としっかり固定してくれるヒールカップでフィット感はよかったです

シューズの中で足がずれることもなく、安心して走れます

サイズ感について

私は28.0cm、足幅2E~3Eのシューズを履くことが多く、クリフトンはワイドをこれまで使用していました
ですが今回はワイドでは前足部に多少の遊びを感じたため28.0㎝のレギュラーサイズを購入しました
レギュラーサイズは足幅Dとありましたが、実際は2Eぐらいはあると思います

スポンサーリンク

耐久性レビュー

後日更新します

スポンサーリンク

まとめ

今回新しく発売された「HOKA クリフトン10」について、シューズの特徴や実際に使用した感想を紹介させていただきました

HOKA クリフトン10」の主な特徴・性能向上ポイントは以下になります

  • 相変わらずクッション性が非常によい
  • オフセットの増加により推進力は前作から向上
  • 優しく包まれているようなフィット感

HOKA クリフトン10」は、特徴のクッション性を有効に活用するため、LSDやゆったりめのジョグに適したシューズという結論です
ランニングを始めてみようという方の最初の一足にも合っている印象です

くまぞう

結論、「HOKA クリフトン10」には大変満足しています
おすすめ度はこんな感じ

ランナーレベルおすすめ度
初心者ランナー
サブ5ランナー
サブ4ランナー

HOKA クリフトン10」は以下から購入可能です

おまけ

クリフトン10の大きな進化はクッション性の増加とオフセット量の増加
前作クリフトン9に興味のある方は以下の記事を参考にしてください

あわせて読みたい
【クリフトン9を徹底レビュー】ランニングシューズに悩む初心者ならコレに決まり!【500/800km経過:耐... ランニングを始めたんだけど、最初はどういったシューズがいいのかな? ランニングシューズって色んな種類があって、どれがいいのか悩むよね最初の一足にぜひおすすめし...

▼フルマラソンでサブ4を狙う詳しい説明は以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
フルマラソンでサブ4を達成する方法を解説!|中高年始めの初心者ランナーでも実現可能! 中高年になってからランニングを始めたあなたへ最初は走ることがしんどく、息が上がり、足も思うように動かない日々があったかもしれませんそれでも一歩一歩、前に進む...

▼初心者がまず揃えるべきランニングギアは以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
ランニングギアまとめ ランニングを始めてみたいと思ったとき、「何を準備すればいいのだろう?」と悩んだ経験はありませんか? シューズにウェア、その他のアイテム……情報がたくさんありすぎ...
スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次