【マイルストーン MS-i1レビュー】明るさ、駆動時間、重量のバランスが抜群!ナイトトレラン用のヘッドライトはこれに決まり!

milestone ms-i1製品レビュー

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ナイトランやトレイルランなど、暗い時間帯に走る人にとって、ライトは命綱とも言える存在です
足元が見えない、障害物に気づけない、周囲からも認識されにくい
ほんの少しの“見えない”が、大きなリスクにつながります

でも、ライト選びって意外と悩みますよね

私自身、いろいろな製品を検討した中で結果「これは走る人にちょうどいい」と感じたのが、今回ご紹介するマイルストーンのMS-i1です

このライトは、“軽さ”と“駆動時間”のバランスが驚くほどよくできている
「走りに集中できるライトってこういうことか」と、はっきり実感できたんです

この記事では、なぜこのライトが“買い”なのかを、データと実体験を交えて解説していきます

皆様の購入の一助になれば幸いです
今回紹介するマイルストーン
MS-i1は以下から購入可能です

milestone【マイルストーン】
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonの現在の価格
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場の現在の価格
スポンサーリンク
目次

製品概要:MS-i1ってどんなライト?

2022年7月に発売されたマイルストーン「MS-i1」は、超軽量&ハイパワーを両立した、ランナーやアウトドアユーザーに向けた高機能LEDヘッドランプです
最大の特徴は、1000ルーメンという圧倒的な明るさと、点灯パターンの実用性、そしてモバイルバッテリーとしても使える専用充電池(MS-LB3)を備えている点にあります

圧巻の明るさと照射性能

  • 最大照射距離:約150m
  • 明るさ:最大1000ルーメン(ULTRA HIGH)
  • 点灯モード(ループ式): 
     LOW(65lm/約53時間)
     MID(260lm/約11時間)
     HIGH(480lm/約8時間)
     ULTRA HIGH(1000lm/約7.5時間)
  • 消灯:ボタン2秒長押しで即オフ
  • 光源:白色+電球色のミックスLED搭載で、自然な視認性と目の疲れにくさを両立

この明るさと照射パターンにより、ナイトトレイル、夜間の山行、災害時の停電対応など、あらゆるシーンで“見える安心感”を提供してくれます

また明るさを確保しつつ、一晩を過ごせる駆動時間の長さもMS-i1の特徴の一つです

光源については好みが分かれるとポイントかなと思います
単なる視認性としては白色のみのライトの方がよかったです
ただ白色だと反射がきつい
長時間使用した際の疲労感は高くなるように思うので、それを加味してどういう光源が自分に合っているかは少し悩まないといけないですね

実用性を突き詰めた設計

  • 重量:175g(電池込み)
  • 電源:専用リチウムイオン充電池(MS-LB3/USB-C対応)
  • 防水性能:IPX4(生活防水レベル)
  • 付属品:専用クリップ、ミドルヘッドベルト、MS-LB3バッテリー

本体重量は175g(電池込み)と、ハイパワーライトとしてはコンパクトな仕上がり
また、帽子やヘルメットに取り付けられる専用クリップなども付属しており、状況に応じた柔軟な使い方が可能です

防水性能はIPX4
多少の雨や汗でも問題なく使え、信頼感があります

スポンサーリンク

バッテリーが“使える”もう一つの理由

MS-i1に付属する専用リチウムイオン充電池「MS-LB3」は、USB-C充電対応で扱いやすいだけでなく、モバイルバッテリーとして他のUSB機器への給電も可能
緊急時のスマホ充電にも使えるなど、
「ただのライト以上」の機能性
を持ち合わせています

価格と価値

定価は税抜11,800円
ライトとしてはやや高価に見えるかもしれませんが、これだけの性能と拡張性を考えればコストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう

スポンサーリンク

MS-i1を実際に使ってみた体験談

内容物はこちら

ライトとバッテリー、充電ケーブル、クリップ、ベルト、説明書が同梱されています

重量を全く感じさせない最適な重量バランス

装着して最初に感じたことは、175g(電池込み)という重量を感じないということでした

重量の大半を占めるのが電池部で、後頭部側に配置されています
ライトの部分は非常に軽量で、走っていてもライトで頭が振られて気になることは全くありませんでした

明るさの使い分け

各点灯モードでの明るさはこんなイメージです

ULTRA HIGH(1000lm)はさすがに明るい
下りでスピードを出していてもかなり前方のサーフェスまで視認できるので、走っていても全く問題ありません

次にHIGH(480lm)
このレベルでも明るさは十分にあると感じました
トレイルを走る分には支障は全くなかったです

くまぞう

私の場合は、HIGHがトレラン時の標準設定になるかな

MID(260lm)まで明るさを落とすと、走るスピードでは少し不安を感じました
足元は見えるのですが、前方はあまり照らしてくれないのでスピードを出して走るのは怖かったです
上りなどで歩くケースにおいては十分な明るさはありました

最後にLOW(65lm)
これでスピードを出すのはかなり怖かったですね
前方見たり足元見たりを交互に繰り返すような感じで疲れます
一方MID同様に上りなどで歩くケースにおいては支障はなく使えました

スポンサーリンク

まとめ:データと体験が証明する“買いの理由”

MS-i1は、数字が示す高性能と、実際に使って感じる安心感がしっかり一致するライトです

最大1000ルーメンの明るさ、少なくとも一晩は充電不要な駆動時間、そしてモバイルバッテリーとしても使える多機能性
これらのスペックは単なる“数字の強さ”ではなく、暗闇の中で一歩を踏み出すランナーや登山者の背中を支えてくれる、実用的な力です

実際に使用してみると、175gという本体重量も適度に分割されており、走行中の揺れは最小限
不意にズレることがなく、頭に馴染むような付け心地は、ランやトレイル中の集中力を妨げません

ライトの性能が高いだけでなく、「安心して行動に集中できる環境をつくる」――これこそがMS-i1の真価だと感じます

もちろん、もっと軽いライトや、もっと安いライトはいくらでも存在します
でも、「安心して長く使える、信頼できるライト」という視点で選ぶなら、マイルストーン MS-i1は間違いない選択肢のひとつになるでしょう

マイルストーン MS-i1は以下から購入可能です

milestone【マイルストーン】
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonの現在の価格
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場の現在の価格

▼フルマラソンでサブ4を狙う詳しい説明は以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
フルマラソンでサブ4を達成する方法を解説!|中高年始めの初心者ランナーでも実現可能! 中高年になってからランニングを始めたあなたへ最初は走ることがしんどく、息が上がり、足も思うように動かない日々があったかもしれませんそれでも一歩一歩、前に進む...

▼初心者がまず揃えるべきランニングギアは以下の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
ランニングギアまとめ ランニングを始めてみたいと思ったとき、「何を準備すればいいのだろう?」と悩んだ経験はありませんか? シューズにウェア、その他のアイテム……情報がたくさんありすぎ...
スポンサーリンク
目次